アイムジャグラー:夜以降の実戦|5000Gのデータから中間設定(設定3&設定4)を見抜く攻略法

アイムジャグラーで勝ち続けるためのセオリーは夕方以降の実戦です。

それが閉店時間に近くなればなるほど、リスクの低い勝負ができるようになるでしょう。

 

アイムジャグラーにはボーナス確率とぶどう確率しか設定差が用意されていないので、多くの場合で設定推測=結果論になることが多いです。

しかし、REG確率には結構な設定差が設けられているので、5000Gも回れば設定の高低くらいの判別は出来ることが多いはず。

 

そこで問題なのが中間設定…。というわけで今回は、アイムジャグラーの中間設定における5000G×30のデータを用意しました。

このデータを使って中間設定の5000G時の挙動を知り、夕方以降~夜以降の稼働に役立ててみてください。

アイムジャグラーのスペック

 

アイムジャグラー:中間設定5000Gの実戦データ

ここで使用するデータは過去記事と同じデータです。

参考アイムジャグラーの中間設定(設定3&設定4)が5000Gで高設定に化ける割合を調べる

 

設定3

BIGボーナス:538回(1/278.8104)

REGボーナス:470回(1/319.1489)

合算確率:1/148.8095

勝率:60.00%(18/30)

トータル差枚数:3471枚(115.7×30)

出玉率(機械割):100.77%

設定4

BIGボーナス:581回(1/258.1756)

REGボーナス:466回(1/321.8884)

合算確率:1/143.2665

勝率:70.00%(21/30)

トータル差枚数:18506枚(616.8667×30)

出玉率(機械割):104.11%

 

アイムジャグラー:中間設定5000Gの考察

数値上の勝率は非常に優秀だが…

今回の5000G×30実戦については、数値上の勝率は設定3が60%で設定4が70%と非常に優秀な数値となりましたが、サンプル数が少ないということもありますし、実際にはここまで高くなることは無いんじゃないかと思います。

 

それでもアイムジャグラーの中間設定については、出玉率(機械割)に注目すると約100%前後になるので、勝ったり負けたりをしながらもトータル的には大きく負けるということは無いでしょう。

 

「長い時間稼働して勝てなかった=負けも同然」という考え方もありますが、あくまで金銭的に負けないことに重きを置くのであれば、中間設定は怖くないですね。

出玉率(機械割)はBIG確率に大きく左右される

前にもどこかの記事で書いたと思うのですが、アイムジャグラーの設定差と言えばREG確率がメインで、あとは設定6だけぶどう確率が優遇されているという程度です。

 

BIG確率にもわずかな設定差が設けられているものの、設定1が1/287.4で設定6が1/268.6なので、ここから設定差を見抜くのはほぼ不可能でしょう。

しかも設定は6通りありますが、BIG確率に限って言えば設定1、設定2&設定3、設定4&設定5、設定6の4通りでもあります。

 

わずかな設定差の部分で割と大きく勝敗を左右されるという部分に不信感を持つ人もいるのではないでしょうか。

基本的には「高設定なら、多少BIGをヒキ負けたところでREGでカバーできる」というゲーム性だと思っているので、BIGで大きくヒキ負けたらあとは沈むしかないですね(笑)

 

レギュラー確率1/300に注目してみる

ジャグラーを打つ上での分かりやすいボーダーは、設定3と設定4の間に設けられているREG確率1/300の大きな壁です。

5000GでREG確率1/300をクリアするとなると17個のREGボーナスが必要になります。

 

今回のシミュレートデータにおいてこの基準をクリアしてきたのは、設定3で13/30、設定4で12/30でした。

設定3と設定4の間にはまずまず大きなREG確率差があるんですけど、残念ながら微妙に設定3が上回ってしまったというカタチですね。

 

もちろんサンプル数を50、100、300…と増やしていけば、設定4の数値の方が上回っていくことは間違いありませんが、逆に1日の5000G程度のゲーム数じゃ設定3でも十分REG確率1/300をクリアしてくるよっていう、逆に良いデータじゃないかと思います。

 

ちなみに低設定において同様のシミュレートを行った際は、設定1と設定2で両方とも1回ずつだったので、低設定を振るい落とす効果としては非常に高いと言えるでしょう。

参考アイムジャグラー:夜以降の実戦|5000Gのデータから低設定(設定1&設定2)を見抜く攻略法

 

まとめ

中間設定なら5000Gでも割と高確率でREG確率1/300をクリアしてくる

アイムジャグラーの低設定を打たされても、長いスパンで見れば金銭的にマイナスにはならない

これもどこかに書いたと思うんですけど、中間設定を打たされること自体はそんなに怖いことじゃないんです。

中間設定しか使っていない状況で、中間設定を見て「高設定を使っている」と勘違いさせられてしまうことが怖いんです。

 

5000G回っても3台に1台くらいの確率でREG確率1/300をクリアしてくるのであれば、ちょっとREGを強めに引いてBIGが確率通りに引ければ、フェイク設定6の出来上がりですから。

 

当ブログで推奨しているREG重視の立ち回りは、打ち始めの時点で高設定の期待値を含んでいます。

そういう意味でも中間設定を高設定に見せかけているだけでなく、ちゃんと高設定を使ってくれているホールで実践することが重要です。

 

[st-midasibox title=”おすすめ関連記事” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

アイムジャグラー攻略法&必勝理論!夕方以降の実戦で勝つ為のたった7つの方法

[/st-midasibox]