ゴーゴージャグラー:夜以降の実戦|5000Gのデータから中間設定(設定3&設定4)を見抜く攻略法

ゴーゴージャグラーは非常にペカりやすいジャグラーですが、低設定は相変わらずの極悪スペックです。

ボーナスだけにとらわれていると非常に分かりにくいと思いますが、5000Gもあれば何とか見抜けるような気がしませんか?

 

というわけで今回は、ゴーゴージャグラーの中間設定(設定3&設定4)における5000G時点でのデータを集めました。

閉店チェック時や夕方以降~夜以降の稼働の際に参考にしてみてください。

ゴーゴージャグラーのスペック表

基本スペック

 

ぶどう確率

※ゴーゴージャグラーではぶどうのフラグが複数あるため、上記の数値は出現率の実戦値となっています。

 

単独ボーナス確率と重複ボーナス確率

 

ゴーゴージャグラー:中間設定5000Gの実戦データ

設定3

参考【ゴーゴージャグラー】オール設定3営業で客側はそれに気付けるかどうかを検証してみる

BIGボーナス:535回(1/280.37)

REGボーナス:455回(1/329.67)

合算確率:1/151.5152

勝率:46.67%(14/30)

トータル差枚数:-4667枚(-155.57枚×30)

出玉率(機械割):98.96%

設定4

参考【ゴーゴージャグラー】設定4さえ使っておけば客が勝手に高設定を使っていると勘違いしてくれるはず

BIGボーナス:574回(1/261.32)

REGボーナス:499回(1/300.60)

合算確率:1/139.7950

勝率:50.00%(15/30)

トータル差枚数:+6016枚(+200.53枚×30)

出玉率(機械割):101.34%

 

ゴーゴージャグラー:中間設定5000Gの実戦データの考察

出玉率(機械割)的には可もなく不可もなく

今回の5000G実戦データを見てみると、100%を基準に考えて設定3がややマイナス、設定4がややプラスの良いデータが取れたと言ってもいいのではないでしょうか。

 

勝率自体がそこまで変わらないのに対し、しっかりと差枚で差が出ているあたりを見ると、さすが5000Gという感じもしますね。

ただしトータル15万Gでようやく落ち着いたという感じなので、個々のデータを見てみると相当な暴れっぷりです。

 

ちなみに今回のデータでは、設定4を5000G回したところで200枚程度のプラスにしかならないという結果が出ているわけですが、みなさんならゴーゴージャグラーの設定4に魅力を感じますか?

 

僕の考えでは、ゴーゴージャグラーは設定5以上にこだわって立ち回っていくべきだと思います。

 

REG確率1/300に注目する

5000GでREG確率1/300をクリアするには、最低でも17回のREGが必要です。

この基準をクリアしたのは、設定3で11/30、設定4で17/30でした。

 

設定3のREG確率が1/318.6、設定4のREG確率が1/283.7なので、どちらも半分近い数値になるんじゃないかと思っていましたが、意外と差が開きましたね。

恐らくここは、もっと拮抗すると思います。

 

ちなみに低設定時に同様の検証をした際は、設定1で8/30、設定2で7/30だったので、このボーダーで立ち回るのはやはり厳しいです。

 

設定3のデータに注目してみる

 

今回の設定3のデータで差枚トップの2つです。

下のデータはまだしも、上のデータは喜んで打ってしまいそうなデータですよね。

 

僕の近所のホールでは、平日終わりのデータだと5000G以上回っているジャグラーはそこまで多くありません。

そのため、調子の良さげな台だけが5000Gを超えることになるのですが、こういう台は割と多く見るんですよね。

 

僕は毎日ホールデータを取ってまとめていますが、こういう台があったら高設定だと思ってしまいます。

でもその裏で「ゴーゴージャグラーに高設定を使っている気配がしない」という直感もあり、僕はほとんどゴーゴージャグラーを打っていません。

 

その直感の根拠はまた別の機会にするとして、とりあえず中間設定でもこれくらいの台が出ることは大いに考えられるということだけでいいので、覚えておいてください。

 

設定4のデータに注目してみる

今回の設定4のデータにおける差枚TOP2です。

こちらも設定3同様、上の方は設定6と思っても仕方がないデータとなっています。

 

下の方のデータは差枚数こそ立派ですが、低設定のBIGヒキ強でよく見られるデータなので、低設定ばかりのホールでは選ばない方が無難でしょう。

 

もちろん高設定でも大きくBIGに偏ってREGが引けないという展開もありますが、あくまで確率の問題です。

「ホールに滅多にないような高設定で、たまたまBIGに偏ってREGが引けないなんてことがあるだろうか」と考えてみてください。

 

もちろん無いわけではありませんが、それよりなら「多く設置されている低設定のマグレ吹き」の方が可能性は高いと思いませんか?

 

まとめ

設定4は長い目で見たらプラスになるが、できれば設定5以上で勝負したい

5000G時点でのREG1/300のクリア率は設定4で半分くらい

今回のデータを見て、ゴーゴージャグラーの厄介さが存分に分かったような気がします。

 

ただし他のジャグラーシリーズと同じように、ここに座ったとしてもそこまでの痛手ではありません。

あくまで低設定を避け、高設定に座っていれば収支はプラスになっていくと思います。

 

ここは、ホール状況とREGを見て立ち回るしかないです。

他のジャグラーよりも厳しい基準で立ち回ってみてください。