せっかくペカったのにREGだと嬉しいような悲しいような・・・なんとも複雑な気持ちになることも多いですが、高設定ほど引けるREGボーナスは多く来るのに越したことはありません。
しかしながら、一定の度を超えた偏りはげんなりするものです。ただ、私たちが思ってる以上に『低設定でREGに偏らせるのは非常に難しい』んですよね。
今回はマイジャグラーにおいて『設定3で特定のボーナスが何連できるか』についての検証データを公開します。
スポンサーリンク
Contents
スペック表
設定 | BIG確率 | REG確率 | 合算確率 | 出玉率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/287.4 | 1/431.2 | 1/172.5 | 95.7% |
2 | 1/282.5 | 1/364.1 | 1/159.1 | 97.9% |
3 | 1/273.1 | 1/341.3 | 1/151.7 | 99.9% |
4 | 1/264.3 | 1/292.6 | 1/138.9 | 102.8% |
5 | 1/252.1 | 1/277.7 | 1/132.1 | 105.3% |
6 | 1/240.9 | 1/240.9 | 1/120.5 | 109.4% |
REG連に対する考え方
アイムジャグラーの設定6
以前に同様の検証をアイムジャグラーの設定6で行ったことがあります。マイジャグラー3の設定6もそうですが、BIG:REGの比率が1:1になるのは周知の事実でしょう。
しかしそれは最終的な話であって、1日単位であったり数千回転ではある程度の偏りが発生してしまうのが普通です。
ただ、設定6でREG5連するのと設定1でREG5連するのとでは、発生率が大幅に違うことになります。
参考【アイムジャグラー】設定6で特定のボーナス何連できるか【実戦検証】
やけにREGに偏った台、ありませんか?
合算で考えたら高設定に足りないにも関わらず、REGにだけ注目したら設定6並み、あるいはそれを遥かに凌駕するといったデータを見ることってありませんか?
個人的には飛びついて座ってしまいます。それで勝ってるかと聞かれたら「実は低設定でした」という結末を迎えたこともありますし、終日REGに偏ったりもして正直微妙なのですが・・・。
ただ、低設定でREGに偏るデータを作るのは非常に難しいということだけは、頭に入れておいてほしいと思います。
実戦
実戦データ
マイジャグラー3、設定3、8000G×30日シミュレート。特定のボーナスが5連以上するケースは、何回確認できるか。
番号 | 5連以上の履歴 |
---|---|
1 | BIG5連、BIG5連 |
2 | BIG5連 |
3 | 確認できず。 |
4 | BIG7連、BIG6連 |
5 | REG5連 |
6 | BIG5連、BIG6連、REG5連 |
7 | BIG6連 |
8 | BIG5連 |
9 | REG5連、BIG5連 |
10 | REG5連 |
11 | BIG7連、REG5連、BIG7連、REG5連 |
12 | 確認できず。 |
13 | BIG7連 |
14 | BIG5連 |
15 | REG5連、BIG6連、BIG5連 |
16 | REG5連、REG5連 |
17 | BIG7連、BIG6連、REG6連 |
18 | 確認できず。 |
19 | BIG7連、BIG6連 |
20 | BIG7連、BIG8連 |
21 | BIG6連、BIG8連 |
22 | BIG7連 |
23 | BIG6連、BIG5連 |
24 | 確認できず。 |
25 | REG5連、REG6連、BIG11連 |
26 | BIG5連、BIG5連、BIG5連 |
27 | REG6連、BIG7連 |
28 | BIG6連、BIG7連、BIG5連 |
29 | REG5連、REG6連、BIG5連、BIG5連 |
30 | BIG5連 |
考察
スポンサーリンク
5連から6連の壁
引きにくいREGについても比較的5連は達成しやすいのですが、5連と6連の間に大きな壁がありました。
データについては7連以上を着色しましたが、すべてBIGです。REGは最高が6連で、なおかつたったの2回しか確認できていません。
REGに偏る台は面白い
「合算は話にならないけど、REG確率だけなら設定6」というような台は少し危険かもしれませんが、「REG確率が6を結構上回っていて、かつREG7連の履歴がある」という場合は、その信頼度がグッと増すのではないでしょうか。
合算がいい台というのは、それだけ目につきますから取られてしまう可能性も高く、どこかで多少のリスクを背負わないと勝負できないことも多いと思います。
そんなときに『馬鹿みたいにREGに偏る台』というのは、ネガティブ要素が無さそうなのにも関わらず捨てられることが多いので、狙ってみるといいでしょう。
設定6との比較
同様の検証を設定6にて行いましたが、赤と青がほぼ半々になりました。設定3では真っ赤でしたが、同様の検証を高設定で行うと、徐々に青も増えていくと予想されます。
例えば「高設定の不発台を据え置く傾向にあるホール」なんかでは、履歴にREG7連以上していて負けている台を探して、その台で勝負してみるというのも面白いのではないでしょうか。
参考【マイジャグラー3】設定6で特定のボーナス何連できるか【実戦検証】
最後に
今回のデータから「マイジャグラー3の低設定で、REG7連以上をするのは難しい」ということが言えると思います。
もちろん絶対にしないというわけではありませんし、8000G×30程度の試行数です。それなりに偏りもあるかと思います。
しかし、BIGが7連以上した回数と比べると、その差は歴然と言えるでしょう。よければ立ち回りの1つとして、取り入れてみてはいかがでしょうか。
おすすめ関連記事